■PC名前バトン
1:PCさん、および関連キャラの名前を漢字名は読みがな付き、外国人名はスペル付きで挙げられるだけ
・早蕨 二郎(さわらび じろう)
<関連キャラ>
・四定 鈴丸(しじょう すずまる)//アームメイト。刀猫。
・外村 小百合(とのむら さゆり)//二郎の許婚。出家。
・外村 鈴太郎(とのむら りんたろう)//二郎の上官。皇国第一七七八連隊外村隊隊長(部隊長)。生死不明。
・加藤 大悟(かとう だいご)//外村隊隊員。スポーツマン。戦死。
・朝倉 悠馬(あさくら ゆうま)//外村隊隊員。ナンパ系のすばしっこい人。戦死。
・蔚木 勝(うつき まさる)//外村隊隊員。冷静担当。戦死。
・斉藤 数清(さいとう かずきよ)//外村隊隊員。残念担当。捕虜ライフなう。
・ルジン=バラッド(Luzin=Ballad)//一ツ目のルジン。トンデモな敵女隊長。
・ローザ=月子(Rosa = つきこ)
<関連キャラ>
・桃(とう)//実兄。絶命。
・ロベルト・ルチアーノ(Roberto Luciano)
<関連キャラ>
・“パードレ” アマービオ(“Pardre" Amabio)//アームメイト。
・アンナ・ロシェ/アンジェラ・ロレンツィ(Anna Roche/Angela Lorenzi)//最後までふられた。ロベルトをかばって絶命。
・“フィフス・スクリーム” リチャード・オルブライト(“Fifth Scream” Richard = Albright)//部下1。刺すのがだいすき。生死不明。
・“レイン・オン・コラプス” マリア・ダグラス(“Rain on Collapse” Maria = Douglas)//部下2。サブマシンガン命の変態。絶命。
・“マンイーター” アデル・コールマン(“The MAN-EATER” Adele = Coleman)//部下3。うっかりはちべえ担当。粛清。
2:お名前の由来は?(先ほどあげたキャラを上から順に、ネタバレに掛からない範囲で)
・早蕨 二郎
→苗字は源氏物語からいただきました。芥川だったこともあったなんてことはないしょ
次男なんで二郎。オーソドックスに。
・ローザ=月子
→確か名前に石と植物の名前をつけよう、というセオリーで作られた兄妹だった覚えが。
その時に薔薇とムーンクォーツを選んだ覚えが。
で、ローザ月子。ひどいネーミングセンスだけどなんか語呂的にしっくりきたので。
・ロベルト・ルチアーノ
→オーソドックスなイタリア人にしようと思って。ロベルトもルチアーノもよくある名前から。
ラッキールチャーノと結構関連付けようとがんばってたふしもある。
<その他>
・鈴丸
→上官殿がつけた設定。四鞘のうち最後の太刀。
一太刀をもって一身を定め、二太刀をもちいて人を定め、三太刀をもって未来を定め、四太刀で世を定める、という大変な大望が込められていたりいなかったりする。で、鈴太郎の鈴をとって鈴丸。
・外村ーず
→小百合さんは花の名前つけたかった。白百合のか椿をイメージして作ったキャラなので。
→上官殿はかわいい名前にしたかったので、鈴太郎。
・外村隊ず
→基本的には性格に対してよくありそうな名前、で、若干昔っぽい感じのを意識して仕事中につけました(←
→蔚木、数清あたりは気に入ってたり。
・ルジンさん
→一ツ目のルジンっていう響きがなんかしっくりきたので。バラッドは強めの濁音がほしいなとおもって。
・桃
→目の色が桃色だから、あなたは桃ね!ってつけました月子が。この辺は結構どす黒く重たい設定なのでじきにー
・“パードレ” アマービオ
→パードレはそのままロベルトが嫌がらせでつけた「親父」で。パパーにしなくてよかったと、心の底からそう思う。
アマービオ、については、本当はロベルトのお父さんが使ってた偽名のひとつ「アマディオ」だったんですが、
ロベルトが聞き間違えて「アマービオ?」って呼んだときに変わりました。
それによりお父さんの意識から離れて新たな人格を云々。
・部下ず
→通り名と、あとはアデル以外はシカゴの人なので、アメリカ人にありがちな名前からいただいてます。
アデルのみイタリア系なので、イタリア系かつシカゴでも通る感じのを。
3:自分の中でだけの愛称ってありますか?
・二郎→二郎さん、デレツン、おかん
・月子→つっこさん、最終兵器
・ロベルト→ロベ、ルチアーノ商会の人、商人
・パードレ→パードレさん、保護者、モンスターペアレンツ
4:回す人を適度に
適度てwwwwwww
じゃ、じゃあ、こだわりのありそうなセリナさんと紅蓮さんでお願いします////
しかしサブの方が名前こだわっているという罠

PR